1.一人ひとりに合わせた学習指導と精神的なバックアップ
やる気になる学習指導、進路相談、希望を叶える為のアドバイス。単にわからない問題を教えるだけではなく、その時々の精神性を支えるサポートをしています。
学習指導面の一例として、『成績を上げたい』そのためにこだわっていることは、できる問題を少しずつでも増やしていくこと。間違えた問題をそのままにせず必ず繰り返すことです。それでも、理解が不足している場合は補習授業を行うこともあります。
また学校の提出物で分からないところがあれば対応しています。提出の為大急ぎで回答を写してしまっているようでは、せっかくの課題もなんの力にもなりません。しっかり問題に取り組んで期日通りに提出できるようにサポートいたします。なぜなら、学校の授業を理解することができないままでは、実力をつけていくことはできないからです。
※部活動や他の習い事など、無理なく両立できるよう曜日・時間を設定できます。
2.自立(自律)を育む支援指導
日常の勉強の中で、しっかり復習をする・苦手意識や理解不足を感じたときに克服することは、当たり前のことなのですが、なかなか容易なことではありません。もしお子様がテスト前だけで「一夜漬け」で乗り切っている場合、社会に出ても「直前で何とかなる」と高を括る精神性になってしまうでしょう。
社会に出たら誰かが何とかしてくれることはありません。自分の足で歩むためには、受動ではなく能動で考える力(自立・自律)がとても大切なことだと思います。自ら考え行動できる様になる指導を心がけています。
3.定期テスト・高校受験・各種検定の対策を実施
常に自己ベストを引き出せるようにテスト前は、テスト範囲での類似演習問題や、間違えた問題を繰り返し学習することで得点力の錬成をしています。
- 定期テスト対策
- 普段の授業で扱っていない科目も試験範囲の学習指導に取り入れます。
- 都立高校入試対策
- 各講習時に、入試出題傾向問題を扱った学習指導を行っています。
- 英検対策
- 文法・出題単語の学習指導から、練習問題や過去問題での学習、リスニングや2次面接の演習などにも対応しています。
- 漢字検定
- 読み・書き、熟語や誤字訂正など、練習問題とテストを繰り返して演習を積んでいきます。
4.いつでもできる保護者面談
塾でのお子様の現状や進路について、毎学期ごとに話し合いを持ちます。また、定例の面談以外でも、ご相談に応じています。
明勝学院は「塾に来ることが嫌じゃない」のが塾生の特徴であり、明勝の特色でもあります。
嫌じゃないから、継続できる。継続することで日々の成長の支えとしてお役に立てているのではないかと感じます。
「塾に来ることで、勉強することを楽しめる」そんな塾でありたいです。