春期・夏期・冬期講習会
学校が休みの期間は、復習・予習のチャンスです。
この期間の、学習状況は後の評価に表れます。
明勝学院の講習会は、休みの前から始まります。
- 春期(3月~4月)
- 夏期(7月~8月~9月)
- 冬期(12月~1月~2月)
期間中、回数 時間曜日を自由に登録できます。
一人一人に合わせた”目標設定型講習”
- 期間中の登録授業回数・科目は自由に決められます。
- 休み中の予定(部活や旅行など)にあわせて、日程を登録していただきます。
- 学校やご家庭の都合に合わせての無理のない学習計画をたてられます。
復習を中心に勉強した方が、理解定着につながる場合と、 予習をしておくことで、学校での勉強を吸収できる力を備えることができる場合と、個人の状況によって異なります。 不得意の分野を補い、得意科目をより伸ばしたいと考えています。オリジナルの勉強スタイルを作り出せます。
都立高校受験準備のための特別講座と対策
【高校受験対応授業】中3対象
講習会時などに、グループ授業を行います。
「入試対策講座」
- 入試における必要な学習を計画的に勉強できる講座です。
- 英語(長文・リスニング)
- 数学(関数・証明問題)
- 理科(電流・科学変化など)
- 社会(地理・歴史・公民のまとめ)
「理科」「社会」「英語リスニング」「長文読解」などの授業を設定します。
回数・時間など、詳細は各講習会の日程によります。
これまでの例では、70分5回6,000円程度
志望校判定テストの実施 (中3対象)
実力を把握して、目標校に合格するために必要な学習課題を把握することで合格に導きます。
テストを行い、結果を生徒に(保護者)報告、個別に面談することで、生徒自身が何をするべきかを感じて行動に移せるようになります。
年4~5回、随時お知らせいたします。受験料 3,500円程度
「都立入試過去問題講座」
学習する時間をとることで、学力は伸ばせます。
しかし個別の授業をたくさん登録すると、授業がとても高くなってしまうことになりませんか。また、学習したことを定着させる為にはどうすればいいかを考えます。
個別学習の登録授業とは別に、理解を定着するための問題演習を個別の課題にて学習できる時間を設けています。1回70分
漢字・単語・演習問題等の、学習内容を個人別にサポートいたします。
週1回の追加登録:1か月4,000円
パソコン演習
英語や理科・社会などの、理解を補うためにパソコンでの学習が無料でできます。
希望の科目や日時を連絡していただければ、用意いたします。

英語検定試験対応
英検を受験する生徒は、英検対策の学習内容を学習するために、一時的に回数を増やすことができます。また、回数を増やさないで通常授業を一時的に英検の課題に切り変えることや、通常授業の学習に一部取り入れることができます。
授業時間以外に「リスニング」や「過去問題」を行う時間を設けることができます。(無料)