年別アーカイブ: 2021年
未来につながるあなたの言動
2021年10月6日 塾長日記
望む世界を創っていく方法として、マドラー心理学の一つの手法に「まるで~かのように振る舞うテクニック」があります。まずは、あなた自身“どんな自分になりたいのか”“どんな仕事をしたいのか”“どんな世界を創っていきたいのか”イ …
日々新たに「外」を整え「内」を磨きましょう
2021年9月21日 塾長日記
「人間力」とはどのような力なのでしょうか。ひと言でいうと「受け入れる力」。自分のよい部分、醜い部分、そして人や自分を取り巻く環境、すべてを受け入れる力です。例えば、「感謝する力」と「敬う力」。自分が周りの人によって生かさ …
啓発教育を目指す「けいいく」【なぜプログラミング教育に道徳的要素が必要なのか?】
2021年6月8日 塾長日記
2020年より「プログラミングの義務教育化」が小学校・中学校で始まりました。その背景には「IoT」「ビッグデータ」「AI」などの第四次産業革命といわれる技術革命。そしてIT人材が約79万人不足すると予想される「二〇三〇年 …
「おかげさま」の気持ちを忘れないで
2021年5月11日 塾長日記
「おかげさま」の心で 人は、自分の能力や努力によって今の地位や生活を築いてきたと考えてしまうと、自信過剰になり、他人に対しても横柄な態度になったりするものです。そうならないためにも覚えておきたいキーワード「おかげさま」で …
未知の世界をたくましく生き抜こう!
2021年1月8日 塾長日記
花丸学習会の考える子育ての最終ゴールは「子供が自立して幸せに生きていくこと」。ご家庭によって子育ての方針やめざすものがあるかもしれませんが、究極の部分はコロナ化の前から不変であり、これからも変わることはないでしょう。そし …