年別アーカイブ: 2015年
“3H”で子育てを~ 心の生涯学習誌 れいろうより
2015年11月26日 塾長日記
今や子育て中であっても働いている女性の方が専業主婦よりも多い時代。社会構想の変化により、女性も仕事を通して社会の中で活躍することが求められてきています。そのような時代に母親としての役割について考えます。 ~心でつながる子 …
学習課題の選択と自学自習で成果がでます
2015年7月6日 塾長日記
中学の期末テストが6月末におわりました。試験範囲に合わせて普段扱うことの少ない科目の学習をすること。これまでやった内容の復習をすることで得点を上げることを目指して頑張りました。多くの生徒が自習に来ていました。学校で提示さ …
本当に子どもは『ほめて育てる』のか?
2015年5月27日 塾長日記
子どもをほめて育てましょう。と言うけれど・・。 いつもα波が子どもの心と頭を開かせる。と心理的な面を大切に接していますが、少し「ハッと!!」させられる情報です。改めて親や教師の子どもとの向き合い方を考えるヒントに出会いま …
子どもの自立を見守る
2015年4月8日 塾長日記
子どもたちは日々、いろいろな体験を通してどんどん心に変化が生まれています。卒業~入学。また、新しいクラスの友達・担任の先生、様々ことから大きなエネルギーと闘いながら心の葛藤が見え隠れしています。ひとりひとりが様々な活動通 …
~都立高校合格発表~
2015年3月2日 塾長日記
合格おめでとうございます。 今年も、全員の生徒が志望校に合格することができました。 それぞれのご家庭において、温かく見守られ、支えられ、無事に合格を果たすことができましたことに感謝いたします。 今日はみんなで喜びを味わっ …
目には見えない『祈り』自分に向けられた『思い』
2015年2月23日 塾長日記
家族が出かけけるのを見送りながら「気をつけて行ってらっしゃい」と、道中の安全を祈ること。応援しているスポーツ選手の勝利を願うこと。日々の生活の中では、他の人に対して「思い」を向けるということを、さまざまな形で自然に行って …